3月のプログラム
CRAFTING
木漆工芸作家 松崎 融の「木と親しむ木工講座」
貴重な自然木を思い思いのカタチにくりぬき、漆塗りの逸品を手づくりで!
日々の生活で使うものを自分の思うカタチに彫り込んでみませんか。ケヤキやトチノキなどの広葉樹を材料に、ノミやカンナなどの道具を使い、ひと彫り・ひと削り丹念に木を削っていきます。彫り終えた作品には講師が漆塗りを施し、丈夫で長く使えるようにしてお渡しします。初めての方には1日で完成できるよう、スタッフがお手伝いをしますので安心してご参加いただけます。
※現在は予定通り開催に向け準備を行っておりますが、社会状況を注視したうえで判断し、内容を変更して実施または開催中止の可能性がございます。ご理解くださいますようお願いいたします。
体験概要
日程 | 2021年3月7日(日)【日帰り】 |
---|---|
募集締め切り | 2021年2月28日(日) |
対象/定員 | 18歳以上/12名 |
料金 |
7,000円(完成品には講師が漆塗りを施します) お客様のご都合によりキャンセルされる場合は、必ずハローウッズまでご連絡ください。 |
集合・解散 | 現地(ハローウッズ)⇒交通アクセス |
関連リンク情報 | 【ブログでレポートを公開中!】ハローウッズの森だより |
スケジュール
09:30 | 受付開始 | ハローウッズ |
---|---|---|
10:00 |
集合 作品のイメージづくり 作品づくり 昼食(持参弁当) 作品づくり 休憩(ティータイム) 作品づくり 振り返り |
|
16:00 | 解散 | ハローウッズ |
作品紹介
-
【角皿】
-
【ぐい飲み】
-
【重箱】
-
【丸皿】
-
【丸皿と小皿】
-
【船皿】
講師プロフィール
松崎 融(まつざき とおる)
茂木町在住 木漆工芸作家 国画会工芸部監査委員長

松崎 融
(まつざき とおる)
茂木町在住 木漆工芸作家 国画会工芸部監査委員長
"一木をくりぬき、漆の着物を着せていく"これが私の仕事です。
技術は出来るだけシンプルに、そしてその分自分の思いを沢山込めたそんな仕事をしたいと思います。
漆芸は、長い歴史の中で、現在の様に美しさを極めてきましたが、その一方で、漆本来の強さは忘れられてしまっています。酸やアルカリに腐蝕せず、長く土中にあっても残っているほどの強靭さ、私はその強さを前面に出した仕事をしていきたいと思います。形の美しさを求め、それに強くて美しい衣を着せ、更に人が使うことによって、より一層美しく艶やかになっていく器。力強さの中にも品格を合わせ持つ事、それが私の目標です。
- ・料金は、1作品の表記です。
- ・昼食はお弁当をご用意いただくか、森のキッチン どんぐり(お食事処)をご利用いただけます。
- ・料金には、プログラム費(漆代、材料費、道具貸出費等)、ツインリンクもてぎ入場料・駐車料を含みます。
- ・特別に大きな作品をつくられる方は、別途材料費をいただきます。
- ・漆塗りを施した作品のお渡しは、ハローウッズ受付、もしくは着払い宅配便にて発送を承ります。
- ・講師の都合により、日程の変更や代理の講師が講座を行う場合があります。
- ・参加者には、当日のスケジュール、持ち物などを記載した『参加の手引き』を送付します。
- ・当日のスケジュールやプログラム等は天候や参加人数などにより予告なしに変更・中止となる場合があります。
- ・募集定員を超えた際には、キャンセル待ちでのお申し込みをお受けします。
- ・荒天時の場合は避難できる場所があります。
CREATING
森づくりワークショップ〜集材 生命の塔づくり〜
生きものが集う大きな大きな隠れ家づくり!
木や葉っぱが朽ちてゆくなか、いろいろな生きものが集まり新しい命を育むタワー「生命の塔」をつくります。材料は森の伐採で得た丸太や枝、落ち葉。春には昆虫をはじめ多くの生きものたちの大きな隠れ家となります。里山でのヒトの営みと生きものたちのつながりを肌で感じながら、森づくりを楽しみましょう。
※現在は予定通り開催に向け準備を行っておりますが、社会状況を注視したうえで判断し、内容を変更して実施または開催中止の可能性がございます。ご理解くださいますようお願いいたします。
体験概要
日程 | 2021年3月13日(土)〜3月14日(日)【1泊2日】 |
---|---|
募集締め切り | 2021年2月28日(日) |
対象/定員 | 大人/20名 |
料金 |
7,000円 お客様のご都合によりキャンセルされる場合は、必ずハローウッズまでご連絡ください。 |
受付時間 | 10:00〜10:30 |
集合日時 | 集合日時:3月13日(土)10:30 |
解散日時 | 解散日時:3月14日(日)15:00 |
集合・解散 | 現地(ハローウッズ)⇒交通アクセス |
- ・料金は、1名税込み表記です。
- ・料金には、食費(1泊2日/1日目夕〜2日目昼の3食付)、プログラム費、キャンプ道具一式貸し出し、傷害保険料、ツインリンクもてぎ入場料・駐車料を含みます。
- ・本プログラムのお支払いに、アトラクションチケット、ご利用券など、その他金券はご利用いただけません。
- ・初日の昼食はお弁当をご用意いただくか、森のキッチン どんぐり(お食事処)をご利用いただけます。
- ・宿泊はテント泊です。
- ・中学生、高校生のみの参加の場合には保護者の同意書が必要です。
- ・参加者には、当日のスケジュール、持ち物などを記載した『参加の手引き』を送付します。
- ・当日のスケジュールやプログラム等は天候や参加人数などにより予告なしに変更・中止となる場合があります。
- ・募集定員を超えた際には、キャンセル待ちでのお申し込みをお受けします。
- ・荒天時の場合は避難できる場所があります。
CAMPING
春のガキ大将の森キャンプ〜120kmウォークに挑戦!〜
仲間とともに、強いからだと心を育む120kmの旅
「人はなぜ歩くのか?」を問う、120qウォークの旅に挑戦します。
仲間と語らい歩く時間、旅の途中のキャンプ地で囲む焚き火のゆらぎ、長い距離を歩ききるための自分の体のメンテナンス。仲間と向き合い自分と向き合う長い旅のなかで出会うすべての出来事が、少年少女たちの新しい一歩を踏み出す原動力となるでしょう。未来の無限の可能性に果敢にチャレンジしていってほしい、そんな思いでスタッフがサポートします。
※現在は予定通り開催に向け準備を行っておりますが、社会状況を注視したうえで判断し、内容を変更して実施または開催中止の可能性がございます。ご理解くださいますようお願いいたします。
体験概要
日程 | 2021年3月28日(日)〜4月3日(土)【6泊7日】 |
---|---|
募集締め切り | 2021年2月28日(日) |
対象/定員 |
新小学5年生〜新高校1年生/12名 ※新小学4年生はご参加できません。 ※書類、オンラインもしくは電話などでの面談を実施する予定です。応募者多数の場合は面談内容によって参加者を選考させていただきます。 |
料金 |
86,000円 お客様のご都合によりキャンセルされる場合は、必ずハローウッズまでご連絡ください。その場合は参加料金に対し、下記のキャンセル料がかかりますので、予めご了承ください。22日前までキャンセル料なし、21日前〜15日前20%、14日前〜8日前30%、7日前〜3日前50%、2日前〜当日100% |
集合日時 | 集合日時:3月28日(日)11:30 |
解散日時 | 解散日時:4月3日(土)14:00 |
集合・解散 | 現地(ハローウッズ)⇒交通アクセス |
1週間のスケジュール
1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 |
オリエンテーション・ウォーク準備 120kmウォーク1日目 120kmウォーク2日目 120kmウォーク3日目 120kmウォーク4日目 120kmウォーク5日目(ゴール) キャンプの振り返り |
---|
1日のスケジュール
05:00 06:30 08:00 12:00 13:00 17:00 20:00 |
起床 朝食 午前プログラム 昼食 午後プログラム 夕食 就寝 |
---|
120kmウォーク
-
茨城鹿島神宮奥宮を出発
-
鹿島灘海岸沿いを歩きます
-
海岸沿いのキャンプ地
-
大洗の河口より那珂川へ
-
仲間と語らい歩きます
-
ゴールはハローウッズ
- ・料金は、1名税込み表記です。
- ・料金には、食費(6泊7日/1日目夕〜7日目昼の18食付)、プログラム費、キャンプ道具一式貸し出し、傷害保険料、ツインリンクもてぎ入場料・駐車料を含みます。
- ・本プログラムのお支払いに、アトラクションチケット、ご利用券など、その他金券はご利用いただけません。
- ・初日の昼食は各自ご用意ください。
- ・宿泊はテント泊です。
- ・参加者には、当日のスケジュール、持ち物などを記載した『参加の手引き』を送付します。
- ・当日のスケジュールやプログラム等は天候や参加人数などにより予告なしに変更・中止となる場合があります。
- ・募集定員を超えた際には、キャンセル待ちでのお申し込みをお受けします。
- ・荒天時の場合は避難できる場所があります。