MotoGP
MENU CLOSE

Ene-1 MOTEGI GPEne-1 MOTEGI GP

Menu

Ene-1 MOTEGI GP トップページへ

Ene-1とはEne-1とは

競技車両の動力源は電池

単三形充電池40本を動力源とし、競技が行われる。
第1回の開催からご協賛をいただいているパナソニック様より単三充電池が提供されている。

鈴鹿サーキットとモビリティリゾートもてぎで開催

モビリティリゾートもてぎは『Ene-1 MOTEGI GP』、鈴鹿サーキットは『Ene-1 SUZUKA Challenge』と『Ene-1』は 2ヶ所で開催される。
この2つのサーキットでは競技が開催されるコースの特性が大きく異なる。
鈴鹿サーキットの『Ene-1 SUZUKA Challenge』は、1962年に創業し歴史のある鈴鹿サーキットのレーシングコースフルコース(1周5.807km)で開催される。高低差もあり、低速〜高速コーナーが配置されコースの攻略自体も難しくドライバーの走行経験も必要とされ、モビリティリゾートもてぎより車両負荷も高いコースとなっている。

鈴鹿サーキットとモビリティリゾートもてぎ

モビリティリゾートもてぎの舞台(競技コース)は西コース

『Ene-1 MOTEGI GP』が開催される競技コースは、2020年までは『オーバルコース』で、2021年からは『西コース』で開催されている。

この『西コース』は、世界選手権をはじめ多くのレースが開催されているレーシングコースの一部であり、全長は1,490m。
シンプルながらもアップダウンやコーナーの切り返しなどがあり、ドライバーやメカニックにとってもチャレンジングなコースレイアウト。Ene-1はスポーツとしての側面を併せ持つこととなり「エネルギーマネジメント」と「速さ」の両立を競う場として進化し続けている。

競技する車両は手作り

『Ene-1』に参加する競技車両は、一般市販されている車両から改造をして参加できる車両はない。
あらかじめ競技専用に販売されている車両もないため、競技に参加するための車両は初めから手作りとなる。
構想や設計を行い、競技の規則に合致した車両づくりを自分たちで行う。
すでにエコマイレッジチャレンジなどのガソリン燃費競技に参加している車両を規定に合うよう修正して参加している車両もある。
創造力をフルに発揮させた努力が、実際に車両として形になり結果が残る価値ある競技となっている。

車体は手作り

競技方法

競技は、「タイムアタック(予選)」と、「決勝レース」の2つで構成される。

「タイムアタック(予選)」の順位によるポイント

「決勝レース」の順位によるポイント
=総合結果

タイムアタック(予選)
「決勝レース」への出場権とそのスタートグリッド順を決定する。このタイムアタックで完走できなかった車両は耐久に出場できない。したがって、タイムアタックではまず完走することが重要となる。

総合ポイント
「タイムアタック(予選)」と「決勝レース」の合計ポイントで争うため、「タイムアタック(予選)」の順位が上位でも「決勝レース」の順位が低いと総合結果は上位とならない。
「タイムアタック(予選)」から「決勝レース」の競技の間、動力源である電池に充電はできないため、電池容量の使用配分を考え、「決勝レース」ではペース配分を考えエネルギーマネジメントすることが必要となる。

競技方法

Menu

※内容は予告なく変更になる場合がございます。
※使用している写真・イラストはイメージです。