2019年も多くの皆さんが“DE耐!”に参加してくださっています!
みんなで楽しく走って、楽しく終わるのがコンセプトの一つ。
無事にチェッカーフラッグを受けて笑顔で帰りましょう!!
参加者:米川 宗徳 / 神永 亀暁 / 星野 翔平
マシン名:Honda XR80R
参加者:小橋 俊太郎 / 枝川 昴椰 / 萩野谷 亜香里
マシン名:Honda XR80R
参加者:下山 祐貴 / 浦崎 源太 / 鈴木 健太
マシン名:Honda NSF100
初めて“DE耐!”に参加します!父親が監督を務めるのですが、“DE耐!”出場は父の悲願でもありました。1コーナーは全開で行けると言われたので、行ってみたら曲がれず、90度コーナーは50m看板でブレーキすればと言われましたが、100mからかけています(笑)。みんなで楽しく完走したいですね。
参加者:近藤 亮吉 / 飯島 一宏 / 湯浅 浩平 / 渡辺 巨樹 / 波切 達野 / 緒方 彩夏
マシン名:Honda APE100
今年は初めて“DE耐!”にエントリーするライダーが2人います。一人は、女性ライダーで緒方さん。近い将来ロードレースをしたいそうでチームを探しています。もう一人は波切さん。レース経験は、かなり昔にあるそうで、昔の血が騒ぐ! とやる気満々です。
参加者:樫山 拓 / 樋川 惣一 / 野島 範雅
マシン名:Honda NSF100
“DE耐!”は5年目です。昨年はクラス3位だったので、2位以上になりたいですね。もともと4輪のジムカーナの仲間でK-TAIに出ていて、Joy耐、“DE耐!”とツインリンクもてぎの3つの耐久を楽しんでいます!
参加者:関 貴数 / 井下 信司 / 武正 塁 / 林 剛生 / 林 朱美
マシン名:Honda GROM
参加者:阿久澤 智 / 新井 久美 / 加藤 大地
マシン名:Honda GROM
昨年は、最後の最後にガス欠をしてしまいマシンを押してチェッカーフラッグを受けました。今年は、コースを押して走りたくないので、しっかり燃費を計算して絶対に完走して、昨年のリザルトを上回りたいですね。調子に乗りすぎないように注意します。
参加者:有薗 智一 / 岩見 隆 / 清水 貴博 / 古川 卓也 / 渡部 貴大
マシン名:Honda XR100
会社のツーリング仲間で初参戦です。XR100をみんなで購入しました。MotoGP™が開催されているコースを走って、すごく感動しましたし、気持ちがいいです。まずは楽しみながら完走を目指します。10年後には、最多周回数賞を獲れればいいですね。
参加者:小山 薫 / 恵原 朋貴 / 草野 真吾 / 野木 隆史
マシン名:Honda APE100
塗装関連の会社なので、このマシンも会社でカラーリングしたものです。“DE耐!”への参加も会社のクラブ活動として認めてもらっています。“DE耐!”は、低コストで楽しめるのが、いいですね。昨年は、リタイアしてしまったので、今年は完走してリベンジです!
参加者:道岡 嵩裕 / 磯崎 之秀 / 佐々木 正太 / 佐々木 真
マシン名:Kawasaki KSR110
昨年は転倒やガス欠などトラブルが多くクラスでビリでした。一昨年は、クラス2番手でジャンプアップ賞もいただきました! 今年は最多周回数賞目指して頑張ります。
参加者:中山 龍也 / 山本 晃伸 / 原田 幸樹
マシン名:Honda XR100M
“DE耐!”は初年度から出ていますが、トラブルや転倒など今までいろいろなことがありました。サーキット以外でも年齢を重ねると身体の不具合も出てくるので、元気だったら3人で7時間を走る予定です。無理なくケガしないように完走を目指します。
122周してチケット1枚残しの予定です!
“DE耐!”は3回目でバイク好きの集まりで参加しています。122周して、ガソリンチケット1回残しで行ける予定です!! 2台体制で、片方は上位を狙い、もう1台はエンジョイです。今年からバイクに乗り始めたばかりの荻野谷さんはスキルアップのための参戦です。